初島は1周約4kmと小さな島ですが、観光スポットや遊ぶ場所はいっぱい。
初島ならではの海の遊びや自然を感じる遊び、文化と触れ合いそして歴史を学ぶことができたりと大人から子供まで楽しめる観光スポットをご紹介♪
初島観光スポット

初島の玄関。
第一堤防は釣りの人気スポット。

初島で獲れたサザエや伊勢海老などを直売。
釣竿のレンタル、釣り餌の販売も行なっております。

初島港のすぐ前に初島漁師が営む食堂街が21店舗の店舗あります。
店頭の水槽には魚や伊勢海老が泳いでいます。いつでも新鮮な海鮮料理を味わうことができます。

初島のダイビングの窓口業務を行っています。
初島のダイビングポイント「フタツネ」ポイントの前にあります。

磯内膳は小田原城から島流しにあい、初島でも様々な伝説を残した侍の墓。

江戸時代に江戸城修築するための石が切り出された跡が残っています。

海岸線ギリギリでまるで海の中にいるような男女別の海泉浴です。
朝は目の前の海から朝陽が登り、夜は星空と月を眺めることができます。

砂浜が無い初島ので泳げるのは唯一の場所、初島アイランドリゾートの「海のプール」。
夏季限定の海水を利用したプールは海岸線ギリギリでまるで海の中にいるよう。
子供用の深さの浅いエリアもあります。

「相模湾の真珠」と呼ばれる美しい自然と海の潮風を感じながら、1周4Kmの初島をのんびり散策できます。

1年中南国の花が咲き乱れ、芝生に包まれながらハンモックに揺られ海風を感じることができます。
他にも島をテーマにした食べ物やドリンクを味わえるカフェやバーもあります。

何百種類もの亜熱帯の植物が生い茂る植物園。
一年中、南国の花が咲き乱れるアジアンガーデンです。

島をテーマにした大人のリゾートのオープンカフェでは、初島をはじめ島々をテーマにしたメニューを楽しめます。

海を見下ろす丘の上に立つコテージタイプの宿泊施設。
専用のウッドデッキやハンモックチェアがあり、キャンプ気分を味わうことができます。

トレーラータイプの宿泊施設。
専用のウッドデッキやハンモックチェアがあり、ゆったりとしたプライベートな時間を贅沢に過ごせます。

日本で15番目の登れる灯台。
晴れた日には富士山や、伊豆諸島・房総半島まで360度見渡せます。

初島周辺の眺望が楽しめる3Dパノラマビューや、初島の歴史、灯台の仕組みを展示。

専用のハーネスを着用して樹の上を渡っていくヨーロッパで人気の自然体験施設。
木々の間を通ったり、海の景色を眺めながら約30分~1時間の冒険ができます。

初島唯一のホテル。
テニスコート・パターゴルフ・プール・露天風呂などスポーツとリラクゼーション機能を備えた、会員制のリゾートホテルです。
グランドエクシブ初島クラブの最上階にあります。お湯に浸りながら伊豆の山並みに夕日が沈む様子を眺めれます。

天然芝を使用した本格的パターゴルフコースやミニサッカー、運動会、ドッヂボール、キックベースボールなどが楽しめます。
屋外オムニコートのテニスコートは朝から夜まで利用できます。
100万ドルの熱海の夜景を臨みながらピアニストの生演奏に酔いしれる、ロマンティックでゴージャスな大人のバーです。初島唯一のバーです。
初島のエステは海藻、海泥など海の恵みを取り入れたメニューが魅力。

カルチャーコテージでは陶芸の他にも色付け陶芸や粘土、フォトフレーム作りを体験できます。
出発地千葉の新木場「東京ヘリポート」からわずか30分弱で初島へ。
最大人員8名で、料金は1回約64万円の贅沢なプライベートクルーズです。

初島の釣りスポットの一つ。
メジナやイシダイ、アオリイカなどが釣れます。

世界中のシーマンが憧れるホテルのシンボル83フィート「メガヨット」をはじめ、サロンクルーザーやセーリングクルーザーなどを保有。
シーフードレストラン「ポルト」や海中展望船乗り場もあります。

水中窓のついた海中展望船ノアに乗って約30分間のクルージング。
「天然の漁礁」と言われている初島の豊かな海を楽しめます。

シーフードバーベキューハウス「初島ピクニックガーデン」では、相模湾を眺めながら新鮮な伊勢海老、ホタテ、サザエなどの海の幸を味わえます。
カフェメニューもあります。

島の海岸沿いの森の中に立つ海の守り神。
社殿には海中から現れたといわれる剣が納められています。

島内の各所に点在する8つの縄文遺跡の出土品や、深海探索船「しんかい2000」のスケールモデルなどを展示。
初島の海底にある深海底総合観測ステーションからの映像も見ることが出来ます。

孝昭帝の御代に島に漂着した初木姫が祀られており、初木姫を巡る様々な物語が残されています。

島唯一のスーパー。
食料品などの日用雑貨はもちろん岩のりや心太など、初島の特産品も販売。タバコやお酒などのアルコールも販売しています。

島の漁師が営む民宿。朝も夜も、盛りだくさんの海の幸が楽しめます。
島の美しい娘、お初の悲恋の物語が遺された松。
鎌倉時代に時の将軍実朝が二所権現参拝の折に、初島を詠んだ歌の歌碑。
初島を舞台にした小説「うず潮」を書いた小説家林芙美子の記念碑。

2階建ての校舎は日本最大級のログハウス。
生徒数24名、教職員数11名(2007年4月現在)の小さな学校。
「天然の漁礁」と言われるほど豊かな初島の海で1年中ダイビングを体験ができます。
キンギョハナダイや珊瑚礁など魚達と海の世界を楽しめます。

初島全体が釣りスポットで磯釣り、堤防釣り、船釣りができます。
食堂街の前の岩場、フィッシャリーナ(第二漁港)でシュノーケリングができます。
砂浜がない初島では磯遊びを楽しむことができます。
岩場にはカニや小魚達がいます。